SSブログ

「分かりやすい説明」の技術 [書評]

これは、親戚からもらった2冊のうちのもう1冊である。
1冊目は、前回書評を書いた。
2冊とも、著者は同じである。
1冊目がいわば「表示編」であったのに対し、
本書は「説明編」であるといえる。

本書は、「表示編」同様、非常に平易で分かりやすい文章で書かれており、
とても読みやすかった。
この「説明編」も、まず「分かるとはどういうことか」という根本的なところを
考えることから始めている。
そして、「分かる」意味を理解したところで、
説明術を基礎編と応用編に分けて説明している。
そして最後に、チェックポイントを列挙してある。

本書は、「表示編」と比べ、内容の質が向上しているように思った。
例にしても「表示編」よりも妥当なものが多かったし、
論理性も「表示編」よりもしっかりしていて、
納得性が高かった。

分かりにくい説明の例として、パソコンのエラー・メッセージが挙げてあった。

「家庭での使用を目的とした環境外で、ローカル管理者が規定エージェントを回復しようとしています。このまま続行しますか?」

私にも全く分からない。
上野君なら分かるかな?

著者は、淘汰が激しいパソコン業界において、
このようなものが改善されないことに疑問を抱いていた。
このようなめったに出ないエラー・メッセージまでも確認して買う消費者はいないので、
改善が進まないのだろう。

また、目立たない「右折禁止」の標識の話も面白い。
標識が目立たないところに設置してあるため、
知らずに右折していく車があとをたたない交差点があるという。
なんと、そこには、しばしば警察官が隠れていて、
右折した人に違反切符を渡しているという。
これは、アフォとしか言いようがない。
標識を設置し直した方が仕事が減るだろうに。
それとも、点数稼ぎのために故意に目立たない標識をそのまんま東にしているのだろうか。
そうであれば、大変な問題である。

次に、少々反論を。
「合格者の70%が当予備校の卒業生です」という広告について。
これは、予備校生と予備校生以外の合格率を比較していないので、
この予備校生の合格率が高いことの証明にはならず、説得力に欠けるという。
確かにそうである。
しかし、この予備校は、合格率の差が大きくないため、このような書き方をしたのだろう。
この点に関しては、著者は、「意図的に曖昧にしているのかもしれません」といっている。

しかし、私は、必ずしもこの広告が悪いとは思わない。
広告の目的は、当該企業を認知してもらい、
当該企業の商品・サービスを購入してもらうことである。
世の中は、著者のような何でも論理的に考える人ばかりではない。
しかも、これは電車の中吊り広告なので、なんとなくこの広告を見ている人も多いだろう。
予備校生以外の合格率と大きく差のない合格率を売りにするより、
インパクトのある表示方法を用いる方が、
広告としての効果は高くなるのかもしれない。
この予備校は、広告として最も効果のあると思われる表示方法を選んだのだろう。

最後に、「繰り返しの劣化」の話。
著者が地方都市のバスに乗ったとき、運転手がアナウンスで「ウニャウニャ」言っていたという。
著者は、方言なので聞き取れないのだと思い、地元出身の人に尋ねたところ、
方言ではなく、言い方がぞんざいになっているだけだったそうだ。
「吊り革におつかまりください」と言っていたらしい。
1日に数十回、1年で何千回も言っているうちに、
そのセリフに慣れすぎてしまって、「ウニャウニャ」となってしまったのだろう、
というのが著者の見解である。

ところで、私もこのような言い方をする人に心当たりがある。
私の大学の教授である。
その教授は、「云々云々」ばかり言っている。
以前、90分で何回「云々」と言うか数えたことがあるが、
30回を数えた記憶がある。
その教授のゼミで、「云々を云々しろ」と言ったという話を聞いたときは、
腰が抜けた。

因みに、三井住友銀行が、今年入行の新入行員より、
初任給を大幅にアップさせることを決めた。
総合職は、17万4000円から、20万5000円へアップする。
理由は、公的資金を完済し、優秀な人材確保に注力するためという。
新聞には、他の都銀もこの影響を受けるかもしれないと書いてあった。
初任給が3万1000円も高いと、さすがに他の都銀も上げざるを得ないのではないか。
他の都銀も上がると、大手地銀も上げてくるかもしれない。

ところで、私の就職先の初任給は、19万円だったのが、
昨年入庫職員から17万9300円に下がった。
私の就職先の給料は、国家公務員と民間企業の給与水準を考慮して決定される。
私の就職先は金融機関なので、民間企業とは金融機関を指すのではないだろうか。
初任給が下がった理由は、国家公務員の初任給が下がったためだそうだ。
さて、民間企業の給与水準も考慮するのであれば、
都銀や地銀の初任給が上がれば、私の就職先の初任給も上がらないだろうか?
上がれ!

ところで、三井住友銀行の初任給は3万1000円上がるが、
2006年入行の職員の給料はどうなるのだろうか。
通常1年で3万1000円も上がらないだろうから、
2年目行員の給料より1年目行員の給料の方が高いと言う事態になるのだろうか?
もし私の就職先の初任給が来年入庫職員から3万円上がるということになると、
昇給が通常通りだった場合、1年目職員より給料が安いことになってしまう。
それはやだ。

「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール ブルーバックス

「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール ブルーバックス

  • 作者: 藤沢 晃治
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/10/23
  • メディア: 新書


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 3

PAT稲毛附 白鳥 大尉

うん今回の内容も面白いね☆

広告に関してはオレもuskに賛成!

確かに最初見た時は、全合格者の中の70%が、この予備校卒業生です!といわんばかりだったが、まぁよく考えればそんな事はないわな。
これは緻密に計算された広告の傑作と言っていいだろう。

これが許されるのが民間というもので、似たような曖昧な表現を国会議員が使えば、たちまち非難の嵐だね。
by PAT稲毛附 白鳥 大尉 (2007-01-19 22:47) 

nimo

ウニャウニャってねぇ、それは言いすぎでしょうねぇ!
by nimo (2007-01-20 20:46) 

usk

>PAT稲毛附 白鳥 大尉さん

資格の予備校は、多くがこの宣伝手法を使ってますよね。
それだけ使われているということは、それだけ効果があるということでしょう。
以前、合格者占有率の表示に虚偽があるとして当局に指摘された予備校もありましたが^^;

そもそも、この広告は「説明」しているわけではないですよね。
広告だからこそ、曖昧な表現が許されるんですよね。
著者はこれを「説明」という視点から見ていましたが、
この広告は「説明」しているわけではないので、
「説明」という視点から見るのは違う気がします。

ところで、メジャーデビューですか!?

>nimo

読んでると「ウニャウニャ」が何度も出てきて面白かったよ藁
by usk (2007-01-21 00:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。