SSブログ

吉野家効果2 [資産運用]

以前、吉野家の牛丼復活の影響ですき家の売上もかなり増加したという記事を書いた。

すき家の売上好調は、吉野家が牛丼を復活させた9月18日から、
徐々に売上は元に戻っていったものの、約1ヶ月間続いた。

そして、吉野家は、10月1日からの5日間に続き、今月1日からの5日間も牛丼を復活させた。

今月のすき家の売上は、低迷していた。
私がバイトをしている店舗・時間帯のデータしかないが、
11月1日~6日までの夜帯(18時~22時)の売上は、通常2万6千円程度であるが、2万円前後であった。
しかし、7日にいきなり3万3千円売り上げた。
そして、8日も3万円売り上げた。

これは、牛丼販売が終わった吉野家の影響ではないか。
今後の動向に注目する。

因みに、以前ゼンショー株を話題に出した時のゼンショー株の株価は、1,384円であった。
現在は1,302円である。
以前より下がっているので、より買いやすくなった。
今が買い時かもしれない。

また、大阪港に陸揚げされた米国産牛肉に、
輸入が認められていないリンパ組織「胸腺」9キロが混じっていたことがわかった。
またか、という感じである。
もしこれが大問題に発展したら、
米国産牛肉の使用を再開した吉野家は大打撃を食らうことになる。

すき家と吉野家では米国産牛肉に対する姿勢が正反対なので、見ていて面白い。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

今日こそは!! [資産運用]

サンライズテクノロジーは昨日も何度も29円まで下がったが、
約定はしなかった。

今日こそは!!

因みに、サンライズテクノロジーの35円での売り注文の期限が切れたので、
再度売り注文を出した。

因みに、昨日、モバイトでバイトをしてきた。
2時間の予定が、30分で終わった。
しかし、給料は予定通り3,000円出た。
時給6,000円じゃないか!
日給48,000円じゃないか!
月給960,000円じゃないか!
年収11,520,000円じゃないか!

私は、バイトで年収1,000万を超えてしまった。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

たった10株されど10株 [資産運用]

先週の木曜日に、サンライズテクノロジーが一時29円まで下がった。
しかし、約定はされなかった。

先日、私は、たった10株の買い注文だから、29円まで下がらずに売り注文をしている35円まで上がって欲しい、と書いた。
しかし、一時29円まで下がったので、
29円で10株追加購入すると、いくらで売れば10%の利益を確保できるか計算してみた。

(31円×140株+29円×10株)/150株≒30.866…円
30.866…円×1.1≒33.95円

計算の結果、34円で売れば10%の利益が確保できるということが分かった。
29円で10株購入しなければ35円で売らないといけないので、
たった10株でも大きな違いである。

昨日は何度も29円まで下がった。
しかし、約定はされなかった。
今日、一気に28円ぐらいまで下がって約定されることを願う。

famima.com


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

2006年10月末の資産状況 [資産状況]

今回から毎月末に資産状況を報告しようと思う。

累積投入額:66,000円 ↑
総資産価額:67,700円 ↑
比率:102.6% ↓

何とか投入額割れはしていない。
このまま徐々に比率を上げて行きたい。

因みに、昨日モバイトドットコムで倉庫の仕訳作業をしたが、
死んだ。
死ぬかと思った。

 


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サンライズテクノロジーを29円で [資産運用]

今日ふと買付余力を見ると、290円から540円に増えていた。
先日サンライズテクノロジーを購入した際に
拘束されていた250円が戻ってきたのである。

540円の買付余力があると、サンライズテクノロジーを最大29円で10株買い注文できる。
そこで、今日、上記の銘柄を29円で10株買い注文した。

当該銘柄の時価は32円である。
29円まで下がってくれれば難平買いができるが、
たったの10株なので、
私は35円まで上がってもらいたいと思っている。

因みに、我が恩師、パナウェーブ研究所の千野代表が亡くなられた。
ご冥福をお祈りする。

P.S.閲覧数10,000回突破、ありがとうございます。


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

やっと約定!! [資産運用]

今日朝起きてサンライズテクノロジーの株価をみると、31円だった。
31円なので、今日もどうせ約定できてないだろうと思いながら注文照会を見ると、
なんと、約定されていた!
やった~!
140株の買い注文を入れていたが、
110株と30株に分かれて、ともに31円で約定されていた。

もちろん、すぐさま全株35円で売り注文を出した。

今度は上がってくれぃ!


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

昨日も約定されず…。 [資産運用]

現在サンライズテクノロジーを31円で買い注文している。

昨日のサンライズテクノロジーの値動きは、
31円と32円を行ったり来たりする動きであった。
しかし、……約定はされなかった。

今日こそは!!!

因みに、昨日はシーマが9月中間期連結業績の上方修正を受けて
大幅に値を上げた。
前日終値は62円であったが、
昨日は最高74円まで上げた。

買っていれば…… というところであるが、
独自のルールに則って取引をしていたので、後悔はしない。

私は株式投資において様々な独自ルールを定めている。
この場合においては、次のルールがある。

○1度株式を購入して利益を得た場合、
 同一銘柄の再購入は、前回購入時と業績予想が同じであることを前提として、
 前回購入価格以下の価格で行う。

すなわち、前回購入価格を超える価格では再購入しないということである。
シーマの例では、私は以前シーマを61円で購入して利益を出したので、
今回は61円を越える価格では購入しないということである。

このルールは文字で表すと難しくて分かりづらく思えるが、
感覚的に捉えると、文字で読むように難しくはないと思う。

前回購入時と業績予想が同じであるという前提が崩れたらどうするのか、
という声が聞こえてきそうであるが、
業績予想が前回購入時と異なる場合は、
PER、PBR、配当利回りなどを前回購入時と比較して
投資判断をすることにしている。

因みに、PER、PBR、配当利回りは、
私が銘柄を選ぶ際に最も重視している銘柄選びの3大指標である。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

超惜しい!! 2 [資産運用]

前に述べたように、現在サンライズテクノロジーを31円で買い注文している。

今日、一時31円まで値を下げた。
しかし、約定はされなかった。

今日は32円で大引けた。
明日頼む!

因みに、最近ダイナシティが好調である。
ダイナシティは現在1株保有している。
購入価格は15,280円。
一時期は12,000円程度まで値を下げたが、
昨日と今日の2日間で1,240円も値を上げ、
現在は14,530円である。

ダイナシティを売却できる日もそう遠くはないかもしれない。

 


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

明治安田講堂 [名珍写真]

これは、東大の明治安田講堂である。

正式には、東京大学大講堂という。
収容人数は、1,144人である。

安田財閥の創始者、安田善次郎の匿名を条件での寄付により建設されたが、
神奈川県大磯の別邸で右翼に暗殺された安田を偲び、安田講堂となった。
東京大学建築学科の建築家、内田祥三(のちの総長)が基本設計を行い、
弟子の岸田日出刀が担当した。
1921年に起工、関東大震災による工事中断を経て1925年7月6日に竣工した。

1968年の東大紛争・東大闘争では、全学共闘会議によって占拠され、
最終的には機動隊により強制排除された。
その後しばらく閉鎖された後、1988年~1994年に改修工事が行われ再度供用されている。
1991年より卒業式が再び安田講堂で行われるようになった。

因みに、私の友達は明治安田生命から内定を貰っていた。
しかし、内定式は明治安田講堂ではなかったそうな。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

「分かりやすい表現」の技術 2 [書評]

著者は、「分かりやすい表現」の違反例として、
接近した3つの路線にある7つの「浦和」を挙げている。
7つの「浦和」とは、北浦和駅、浦和駅、南浦和駅、西浦和駅、東浦和駅、中浦和駅、武蔵浦和駅である。
「JRは1年間に何人の人が間違った駅で降りているか調べる必要がある」といっている。

しかし、これには著者の改善例がない。
著者がどういう改善例を作るか、興味があるところである。

前回、この本ではルールに違反していないかどうかの確認が出来る「チェックポイント」が掲載されていると述べた。
ルール8として、「欲張るな。場合によっては詳細を捨てよ。」というものがある。
このルール8にはチェックポイントが9つ設定されているが、どうもくどい気がする。

チェックポイントとして、次のようなものがある。
「情報の総量が多すぎないか?」
「それ全部が本当に必要なのか?」
「どれをいちばん伝えたいのか?」
「なくてもよい情報が混じってないか?」
「もっと絞り込めないか?」

これらは、どれも同じようなことを言っている。
ルール8に限らず、チェックポイントをもっとスリム化してシンプルにすれば、
もっと「分かりやすい表現」になる気がする。
これこそ、「もっと絞り込めないか?」ということである。

ルール15として、「情報の受信順序を明示せよ。」がある。
壁などに貼りだされるバラバラの掲示文、機械などに付いてくる何冊にも分かれた説明書、
情報受信順序が示されないインターネット・ホームページなどは、「分かりにくい」。

このルールのチェックポイントを読んだとき、私の頭にこのブログが思い浮かんだ。
このブログに始めて訪れた人にとって、過去の記事の知識がないと理解できない記事がある。
アクセス解析によると、このブログに訪れる人の約7割は初訪問である。
これを読んでからは、他の記事を読んでいなくとも理解できるような記事を書くよう心がけている。

この本は、比較的常識的な「分かりやすい表現」の技術が書かれているので、
他人に分かりやすく情報を伝えることに不安を持っている人にはお勧めである。

因みに、この前、妹が嵐のサンライズニッポンを買っていたと書いたが、
昨日アルバイト先の有線放送で偶然にもサンライズニッポンが流れていた。

「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール

「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール

  • 作者: 藤沢 晃治
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 新書

famima.com


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「分かりやすい表現」の技術 [書評]

親戚の家に行った際、私が来年就職するということで、
2冊の本を貰った。
そのうちの1冊がこの本である。

この本は、人に情報を分かりやすく伝えるためのテキストのようなものである。
この本では、「分かりにくい表現」の例として、
写真や絵を用いて沢山の「違反例」を紹介している。
そして、それぞれの「違反例」に対応して「分かりやすい表現」のルールを作り、
そのルールに違反していないかどうかの確認が出来る「チェックポイント」が掲げてある。

文章は非常に平易に書かれており、読みやすい。
しかし、中にはあまりにも当たり前なことも含まれる。

1997年に、NTTから、電話番号の非通知方法をどちらか選べという通知が来た。
「通話ごと非通知」か「回線ごと非通知」である。
それぞれに、次のような説明文が書いてある。

通話ごと非通知
「相手の電話番号の前に184をつけてダイヤルすると、その通話に限り電話番号を通知しません。」
回線ごと非通知
「お申し出いただいた回線からのすべての通話について、電話番号を通知しません。
ただし、相手の電話番号の前に186をつけてダイヤルすると、その通話に限り電話番号を通知します。」

著者は、これが何度読んでも分からなかったそうだ。
その原因は、「特殊用語の乱用」と「差異率」にあるという。
「差異率」については、両者の違いは「通話」と「回線」の部分のみであるので、
「差異率」が低く、両者を見分けるのが難しいという。

そこで筆者は、「番号通知式」と「守秘優先式」にすることを提案する。
こうすることによって「差異率」が高くなり、対比関係が明らかになるので、
両者を見分けることがずっと容易になるという。

確かに、著者の提案の方が対比関係が明らかで違いを理解しやすい。
しかし、私は前者が分かりにくいとは思わなかったし、
むしろ前者の方がシンプルで好きである。
皆さんはどうだろうか。

私がここで思ったことは、果たして、対比関係を明らかにするために、
「差異率」はそこまで重要なのか、ということである。
確かに、「差異率」が大きいほうが区別が付けやすいという事例は沢山存在すると思う。
この事例でも、「差異率」を大きくすると、区別が付けやすくなった。
しかし、私は、この事例では、実質的には「差異率」を大きくしたのではなく、
対比関係が明らかになるように見える視点から見た表現に変えたのだと考える。

つまり、この事例では、「非通知の方法」という視点から、
「番号を通知するか否か」という視点に変えて表現しているのである。
したがって、視点を変えて表現し、結果的に「差異率」が大きくなったのだと考える。

続く

「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール

「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール

  • 作者: 藤沢 晃治
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 新書


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サンライズテクノロジー売却!! [資産運用]

昨日は午前11時ごろに起きた。
イートレード証券のポートフォリオを覗いてみると、
サンライズテクノロジーは33円だった。
「まだ売れないか」と思い、1日チャートを見ると、
一瞬だけ36円まで上がった跡があった。
そこで、「お、これは売れてる!」と思い、
注文紹介を見ると、約定されていた。

今回の取引の詳細は以下の通りである。

株数:130株
加重平均保有日数:9.2日
購入額:4,100円
売却額:4,550円
利益:450円
利益率:11.0%
年率:437.6%

保有日数9.2日は、最短記録である。

これで、累積利益は8,400円となった。

売却によって得た買い付け余力で、
再びサンライズテクノロジーを、31円で140株買い注文を入れた。
昨日の終値が33円であるので、
近いうちに再び購入できるかもしれない。

P.S.閲覧数9,000回突破ありがとうございます。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

超惜しい!! [資産運用]

サンライズテクノロジーは、35円で売り注文を出している。

一昨日、一時35円まで上がった。
売れる!と思ったが、35円まで上がったのはほんの一瞬で、
売れないままその日は33円で引けた。
あとちょっとだった。

今日上がってくれ!と思っていたが、
今日も35円までは行かず、32円で引けた。

今日のkabu.comPTS指数もいい感じだし、
明日こそは上がって欲しい。

因みに、私はサンライズテクノロジーを買ったが、
妹は嵐のサンライズニッポンを買っていた。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

パルコート稲毛 [名珍写真]

これは、パルコート稲毛である。

パルコート稲毛とは、私が住んでいるアパートである。

高校3年の3月、大学の合格が決まり、1人で部屋を探しに行き、借りたアパートである。
合格発表日に大学まで合格発表を見に行き、そのまま部屋を借りて帰ろうとも思ったが、
もし落ちていたら飛行機代が勿体無いと思い、合格発表は郵送してもらった。

仲介は、親戚に紹介してもらった不動産屋にしてもらった。
親戚の紹介ということもあり、よくしてもらった。

5万円以下の物件を探していて、3つほどに絞ったが、
広い&安いパルコート稲毛に決めた。

未熟者の私は、大学からの距離や駅までの距離はあまり考えていなかった。
だから、学校からの距離は他の人よりも少し遠い。
しかし、運良く駅からは近い。
しかも、最寄駅が快速の停車駅なので、
就活にはかなり便利だった。

約3年半お世話になったパルコート稲毛とも、
あと5ヶ月ほどでお別れである。
もし千葉支店に配属になったとしても、引っ越す。
2階以上がいいから。

京成千葉線に乗っていると、京成稲毛-検見川間に、
パルコート稲毛とそっくりなアパートが見える。
本当にそっくり。
私は、それをパルコート検見川と呼んでいる。

因みに、パルコート稲毛Ⅱもある。

P.S.閲覧数8,000回突破ありがとうございます。

 


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

バトル・ロワイヤル [書評]

高校のとき、誰かが部室にこの漫画を持ってきていた。
それを読んだ私は、はまった。

大学生になり、13巻まで集めた。
14巻遅いなぁと思っていたら、2年ほどの年月が過ぎていた。

ある日、14巻と15巻が既に出ていることに気づく。
しかも、2年も前に。
そして、そのとき15巻が最終巻であることも知った。

早速14巻を読み始めたが、内容を覚えていない。
1巻から読み直すことにした。

そして、昨日読み終えた。

この漫画は、一言で言うとグロい&エロい。
ある中学校のあるクラスが、クラスメートと殺し合いをしなければならなくなる。
国の実験で。
生きて帰れるのは優勝者1名のみ。

人がたくさん死に、非常に残酷だ。
しかし、ストーリーとしては面白い。
たまにクサいセリフなども登場する。

中盤になると、結末として3つの選択肢が浮かんでくるようになる。
①川田の言うとおり、無事脱出できる
②最後に川田が裏切り、川田が優勝する
③桐山が優勝する

結末がこの3つのどれになるかは、最後まで全く想像がつかない。
それがこの漫画の1番の面白さだと思う。

まだ読んでない人には、是非読んで欲しい。

バトル・ロワイアル (1)

バトル・ロワイアル (1)

  • 作者: 高見 広春, 田口 雅之
  • 出版社/メーカー: 秋田書店
  • 発売日: 2000/11
  • メディア: コミック


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

サンライズテクノロジー追加購入 [資産運用]

11日に拘束された250円の買い付け余力が回復したので、
サンライズテクノロジーをさらに追加購入することにした。

私は、指値注文する際は、時価に関わらず、買い気配値で指す事にしている。
そして、もし大引け近くになっても約定しない場合は、
売り気配値で指して、約定させることにしている。
ただし、買いたい価格の上限を超えてまでは買わない。

昨日私がサンライズテクノロジーを注文した時は、
買い気配値は30円であった。
30円で指したが、大引け近くまで約定されなかった。
そこで、指値を31円に上げようとしたところ、
買い気配値が31円に上がった。
そして、31円で指して数分待ったが約定されなかったので、
32円で指して購入した。

今回は10株追加購入したので、合計130株となった。
平均買付単価は31.538円となった。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サンライズテクノロジー購入 [資産運用]

先日サンライズテクノロジーを34円で注文したが、
10日に33円で買うことが出来た。

私は、毎月アルバイト代に応じて少しずつ証券口座に資金を投入している。
今月は10日に3,000円を投入した。

3,000円が入ったので、サンライズテクノロジーを32円で90株追加注文した。
11日に、31円で買うことが出来た。
これで、サンライズテクノロジーは、
平均買付単価31.5円で120株保有していることになる。
既に、35円で売り注文を出した。

因みに、私は最初5万円で株式投資を始めた。
少しずつ資金を増やし、本日前引け現在の累積投入資金は66,000円である。
その現在の評価額は、66,490円である。

比較可能性のため、追加投入の資金を控除して5万ポイントをベースとすると、
本日前引け現在の評価額は50,490ポイントである。
単純に追加投入額を控除しただけなので、
円ではなくポイントとする。

因みに、現在までの最高額は、58,591ポイント、
最低額は、45,585ポイントである。
ただし、これらは月末ベースである。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

千円札は拾うな。 [書評]

以前書いた書評を独立させる。

『千円札は拾うな。』という本を読んだ。

著者の安田佳生は、株式会社ワイキューブの社長である。
私は、株式会社ワイキューブの就職説明会に参加したことがある。
私の記憶では、その説明会には約千人の学生が参加していた。
この会社には、毎年約1万人の学生が応募するという。
私もエントリーシートを出したが、通らなかった。

この本には、主にビジネスに関することが書いてある。
あらゆる常識を否定するような形で、ビジネスで成功するためのノウハウが述べられている。
その中の半分は、なるほどと思う内容であった。
しかし、もう半分は、屁理屈・こじつけにしか思えなかった。
半分が屁理屈・こじつけにしか思えなかったため、
全体的な印象的にも悪く感じる結果になった。

私がなるほどと感じた半分のみであれば、非常によいビジネスのノウハウ本になったと思う。

千円札は拾うな。

千円札は拾うな。

  • 作者: 安田 佳生
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2006/01/20
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サンライズテクノロジー [資産運用]

昨日、5万円以下で単元株で購入できる銘柄をリストアップした。
すると、現在のたった千円ちょっとの買い付け余力でも購入できる銘柄がいくつか見つかった。
殆どが赤字続きのどうしようもない会社であったが、
1つだけ将来明るくなりそうな会社があった。
サンライズテクノロジーである。

34円×10株=340円から買える。
私は30株注文した。

予想PERは4.4倍。
PBRは0.53倍。
今期は無配の予想であるが、
①前期は当初黒字で無配の予想であったが、赤字で3円の配当を行った
②当初0~3円の配当を行う予想であった
③来期は0~3円の配当を行う予想である
④当期純利益予想の大幅な上方修正を行った
ことから、今期配当を行う可能性もある。
仮に3円の配当を行ったとしたら、配当利回りは8.8%となる。

現在は監理ポストにある。
しかし、業績は改善しているので、
整理ポストは移されることはないと考える。
ただ、営業キャッシュ・フローがマイナスであることなどにより、
継続企業に疑義の注記が付いているのが痛い。
しかし、
①この上ない割安性
②配当が行われた場合の超高利回り
③たった千円ちょっとの投資額
により、投資を決行する。

因みに、これでシーマに続き友達と銘柄がかぶることになる。
まいっか。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

東大赤門 [名珍写真]

これは、東大の赤門である。

加賀藩13代藩主前田斉泰は、1827年に11代将軍徳川家斉の娘溶姫を嫁に迎えた。
当時の慣わしとして、三位以上の大名が将軍家から妻を迎える際には、朱塗りの門を建てた。
東大の赤門は、往時の原型を残す唯一の門である。
屋根の上の棟瓦には葵の紋、軒の丸瓦には前田家の家紋梅鉢がつけてある。

因みに、大村小学校には黒門が残っている。
正式には、五教館(ごこうかん)御成門である。
五教館は、大村藩の藩校で、その起源は寛文10年(1670)に設立された集義館にさかのぼる。
五教とは、儒教の中に出てくる、
「君主と家臣との間には義がある。
 親と子には親があり、
 夫婦には別あり、
 年長のものと若い者の間には序列がある、
 友人同士には信がある」
という5つの教えを示している。

当初は、現在の大村公園内にあった。
その後、静寿園と改められ、また、寛政2年(1790)には、規模を大きくし、五教館と名を改めた。

五教館では、武士だけでなく一般の人々にも入学が許可された。
士、農、工、商の身分の違いが厳しかった江戸時代には珍しい教育であった。

今の場所に移転したのは、天保2年(1831)のことであった。
現在、県指定史跡となっている。

大村小学校では、卒業や入学する児童が通ることが長年の伝統となっている。

因みに、私は東大赤門には行ったが、焼肉赤門にはまだ行ったことがない。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

取引履歴 [資産運用]

今日はこれまでの株式取引の詳細データを紹介しようと思う。

テイツー
 保有日数 38日
 購入額 15,800円
 利益 1,316円
 利益率 8.3%
 年率 80.0%

このときは初めての取引で、利益率10%のルールも決めておらず、
急に上がりだしたのであわてて売ってしまった。
その後もどんどん上がり、その日はストップ高まで上がって大引けしたが、
まぁ仕方ない^^;

三井物産
 保有日数 10日
 購入額 28,428円
 利益 3,673円
 利益率 12.9%
 年率 471.6%

これは、なんと買った9日後に10%を達成した。
したがって、年率換算するととんでもない数字になる。

ブリヂストン
 保有日数 102日
 購入額 21,550円
 利益 2,162円
 利益率 10.0%
 年率 35.9%

これは、最初はなかなか上がる気配を見せず、
ただひたすら待っていた。
ようやく10%を超えてきたときがあったが、
運悪くそのときは海外にいて、売却できなかった。
帰国した時は10%を切っていた。
しかし、またすぐ10%を突破して、利益を確定させることが出来た。

シーマ
 保有日数 21日
 購入額 600円
 利益 70円
 利益率 11.7%
 年率 202.8%

これもかなり短期間で達成できた。
年率も凄いことになっている。
買った直後は下がっていって不安だったが、
その後ぐんぐん上がってくれた。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

シーマ株売却 [資産運用]

シーマが66円突破!
66円の指値で売り注文を出していたが、
67円で売れた。
7円×10株=70円の利益が出た。
利益率は11.7%。

因みに、シーマ株はさらにぐんぐん上がり、
74円まで上がった。
値上がり率は13.85%を数え、
JASDAQの値上がり率ランキングで1位だった。

P.S.
閲覧数が7000を突破しました。
ありがとうございます。

無料で、お得な株の情報を配信中!


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

あと1円 [資産運用]

昨日シーマ株が65円まで上がった。
目標の66円まであと1円である。
是非明日66円まで上がって欲しい。

 


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

吉野家効果 [資産運用]

18日、吉野家が牛丼を1日限定で復活させたが、
その日、すき家でも物凄い事になった。
私は夜帯に入っていたが、
通常稲毛店の夜帯(18時~22時)の売上は2万6千円程度だが、
その日は4万7千円であった。
4万円いくことは非常に稀である。

吉野家の牛丼が売り切れてお客さんが流れてきたということや、
マスコミが牛丼の話題を大々的に取り上げたので牛丼を食べたくなって食べに来たという事が考えられるだろう。

店舗や時間帯によっては普段の2倍3倍も売れたというところもある。
売上のレコードを記録したという店舗もあった。
これはどういうことかというと、すき家が牛丼を復活させた折は大繁盛したが、
すき家の牛丼が復活した時よりも、吉野家の牛丼が復活したときの方が、
すき家の売上が高いということである。

これは、予想外であった。
私は、むしろ吉野家の影響で売上は下がると思っていた。
また、配送の増強や人員増強の指示もなかったので、
すき家本部も予想していなかったであろう。

売上が高かったのは18日だけではない。
18日以降、普段よりも高い水準の売上がずっと続いている。
稲毛店夜帯を例に取ると、通常3万円を超えるのは週に1~2回であるが、
18日から24日までの7日間で5回も3万円を超えた。
しかも、そのうち2回は4万円超えである(2回とも4万7千円、2回とも私が入っていた)。

これは予想外の売上であり、ゼンショーの業績予想には盛り込まれていない。
したがって、業績予想を上方修正するのは必至である。
しかも、この情報はまだ市場には出回っていないと思われるので、
株価には反映されていない。
ゼンショー株は、PBRでは5.7倍と割高であるが、
予想PERでは32.9倍と外食産業の中では割安であり、
急騰が期待できるのではないだろうか。

因みに、現在の株価は1,384円である。

 


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

テイツーとダイナシティ [資産運用]

ダイナシティ株を買うとき、それまではかなり割安になっていたテイツー株を再び買うつもりであった。
しかし、16,000円の買い付け余力で、単元株で買える株を調べてみたところ
(単元未満株だと525円の手数料がかかるところ、単元株だと手数料0円であるため)、
ダイナシティの方がいいという結果になった。

しかし、昨日現在、ダイナシティは15,280円から13,000円まで下がっている一方、
テイツーは2006年8月中間決算予想や2007年2月期決算予想で売上高や経常利益を上方修正し、
好調である。
果たして、ダイナシティを選んだことが正解となるか?

因みに、ダイナシティはMSCB(転換価格修正条項付き転換社債)の発行により
人気が薄れていることが株価低迷の原因である。

 


nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

売り注文と買い注文 [資産運用]

今日はシーマの売り注文と買い注文を同時に出した。
どちらも約定されなかったが。

売り注文は66円の指値で出した。
というのも、私は利益率10%で売却することにしているからだ。

買い注文を出した理由は少々ややこしい。
私の口座には買い付け余力が759円残っている。
それなら、シーマを10株ではなく20株買えばよかったじゃないかということになるが、
10万円以下だと手数料は無料だが、1ランク上の手数料(250円)が買い付け余力から
拘束されるので、10株しか買えなかった。
759円の買い付け余力で買えるシーマ株の上限価格は50円なので(50円×10株+250円=750円)、
50円の指値で買い注文を出した。

 


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

シーマ株取得 [資産運用]

今日から趣味の株式投資の日記もちょこっとつけていこうと思う。

まずは、株式投資のこれまでの履歴から。

テイツー
 2005年08月08日 15,800円で1株取得
      09月14日 18,200円で1株売却
      11月12日 配当金100円受領

ブリヂストン
 2005年08月08日 2,155円で10株取得
      11月17日 2,500円で10株売却

三井物産
 2005年09月20日 1,236円で23株取得
      29日 1,449円で23株売却
      12月06日 配当金208円受領

飯田産業
 2005年10月05日 2,135円で14株取得
      11月22日 2,025円で12株取得
 2006年01月13日 配当金253円受領
      07月26日 配当金469円受領

ダイナシティ
 2006年09月05日 15,280円で1株取得

で、昨日、シーマを60円で10株取得した。
シーマを買おうと思ったときの時価は70円くらいだったが、
PERが小売業の平均を下回ってから買いたかったので、
それを下回る上限の60円の指値で注文を出し続けた。
約1週間ほど粘って、ようやく買うことが出来た。

 


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

遭難 [名珍写真]

これは、樹海に迷い込んだ渡邉さんである。

私達は、興味本位で富士山の青木が原樹海へ入った。
奥へと進んでいると、急に尿意を催したので、私はそこで立小便をした。
すっきりしたところで辺りを見渡すと、渡邉さんが居ない。
そう、渡邉さんが樹海の中で居なくなってしまったのである。

渡邉さんは樹海の中で途方に暮れていた。
私は、渡邉さんを助けに行くか、引き返して警察に通報するか、迷っていた。
そして、気づいた。

自分も迷い込んでしまっていることに。

 


nice!(0)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

旧上九一色村 [名珍写真]

これは、道路である。

私は、上九一色村へ行って来た。
上九一色村は、山梨県西八代郡にあった。
今年の3月1日に分村し、北部は甲府市、南部は富士河口湖町に編入された。
面積は86.59km²、人口は1,501人、人口密度は17.3人であった。
富士五湖のうち、精進湖と本栖湖は旧上九一色村内にある。
村の東部には、青木ヶ原樹海がある。

旧上九一色村は、1989年からオウム真理教が進出し、各所にサティアンを建設した。
そして、サリン製造など一連の犯罪の拠点となった。
1995年3月22日には、2日前の地下鉄サリン事件を受けて、警視庁の強制捜査が行われた。
同年5月16日には、麻原彰晃が逮捕された。
その後、サティアンはすべて取り壊された。

この事件の結果、村の名前は一瞬にして全国区なものになったものの、
そのイメージ低下に関係者は頭を悩ました。
イメージ回復のため1997年にテーマパーク「ガリバー王国」を誘致たが、
経営難で2001年に閉鎖された。

ところで、5の平方根=2.2360679…の語呂合わせは「富士山麓オウム鳴く」であるが、
当時を風刺したピッタリの語呂合わせとしてマスコミでも取り上げられた。

因みに、上九一色村に行った私は、オウム真理教信者となった。

てるみくらぶ 激安ツアー


nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

百葉箱 [名珍写真]

これは、百葉箱の脚である。

車で山梨県に向かっていると、突然、渡邉さんはブレーキをかけた。

「どうしたの!?」
「百葉箱が居たんだよ!」
「そんなバナナ!」

渡邉さんは、百葉箱のもとへ向かった。

実は、同じ大学に、百葉箱が居る。
「何をバカなことを言ってるんだ!」
そういう声が聞こえてきそうだが、居るのである。
居ると言っても、苗字が「百葉箱」なわけではない。
性質が「百葉箱」なのである。

彼女は、気温によって服の色を着分ける。
25℃以上の時は白、15~25℃の時はベージュ、15℃以下の時は黒である。
彼女の温度に対する着分け方があまりにも正確であった為、
「百葉箱」というあだ名が付いた。
これまで観察を続けてきたが、彼女の温度計が狂った日はない。

困ったことに、渡邉さんは本物の百葉箱を人間の百葉箱と勘違いをしていた。
この写真は、「偶然会ったから記念写真を撮りたい!」ということで撮った1枚である。

私は、何故渡邉さんが本物の百葉箱と人間の百葉箱を間違えたのか、
ずっとわからなかった。
しかし、最近ようやくその答えがわかった。

私が間違っていたのである。

P.S.閲覧数5,000回突破ありがとうございます。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。